★2022年夏期講習のご案内
日程は7月25日~8月26日 7/29は5週目で休みです。8/11~17は夏休みです。
《夏期講習の主旨》
・圧倒的な学習量と質で成績大幅アップ!
・高校入試や定期試験の問題は基礎基本がしっかり身についているかを問う問題です。このまとまった期間に基礎基本を反復することが2学期以降の成績アップのカギを握っているのです。
●中学3年生
<中1・2と中3の1学期内容の徹底的復習+2学期の先取り学習>
2学期最初の高校入試もぎ試験(Vもぎ、Wもぎ)で、志望校の合格ラインを超えないと合格はかなり難しくなってきます。夏休みには部活も終了し、みんながんばってくるからです。
つまり、夏休みの学習の質と量が合否のカギを握っているのです。ライバルを追い抜くためにはライバルよりたくさんの学習量が必要です。学習の質を高め効率よく学習し、量をこなしましょう。中学1,2年の内容の徹底的復習を行います。
<夏期講習の学習教材>
・中1~2の総復習(数理:入試対策)→各教科授業10コマ以上
・中3数学:必修テキストの中1~2と中3の1学期の復習、2学期の予習
・中3理科:新ワークの中1~2と中3の1学期の復習、2学期の予習
●中学2年生
<中1と中2の1学期内容の徹底的復習+2学期の先取り学習>
入試で問われる問題の60%位は中1~2の内容です。日頃、勉強できなくて忘れてしまっている中1~2の内容の徹底的復習を行います。
知識は定期的に反復することによってはじめてしっかり身につけることができます。できる生徒は必ず夏期講習で復習を行っているのです。成績はどれだけ反復したにかかっています。他人が遊んでいるときこそコツコツと頑張る人が人生の勝ち組になるのです。
<夏期講習の学習内容>
・数学は夏期講習専用教材「サマー練成」→授業8コマ以上
・中2理科:新ワークの中1と中2の1学期復習と2学期予習
●中学1年生
<中1の1学期内容の徹底的復習+2学期の先取り学習>
中学3年間で学習する中で最も大切な期間はいつだと思いますか。それは中学1年生の1学期の期間なのです。なぜなら高校入試に最も大切な基礎の基礎が中1の1学期の内容です。数学は正負の数と文字式です。この文字式は数学を学習するためのすべての土台になるのです。それをスルーしてしまうと2学期の1次方程式が全く分からなくなってしまうのです。夏休みこそ絶対に復習しなければならない内容なのです。
<夏期講習の学習内容>
・数学は夏期講習専用教材「サマー練成」→授業8コマ以上
【お申込み期限】 7月12日(火)まで 教材取り寄せのため
※コロナ感染防止により部屋の人数制限により受講できない場合があります。ご了承ください。
★夏期講習日程表★ 水色は南大谷、黄色は高ヶ坂です。
●費用:指導教科は数学と理科
中3 :1コマ85分2000円(税込)
中1~2:1コマ85分1500円(税込)