★中学受験 学校別対策

 合格への算数プリント

  毎年3月から発売開始

 

  

 

 

 

 

難関校多数合格の実績!リピーター続出! 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プリントの販売先や価格、2024年入試問題的中情報は下記HPでご覧できます。

 

 アプロ中学受験算数HP ←クリックすればご覧できます。

 

 

★3STEPで合格!

ステップ➀学校別・特訓プリント(販売中):頻出分野・過去問類題演習・・・受験基礎~発展

ステップ②学校別対策:合格への算数プリント(販売中):入試そっくり問題演習・・・入試レベル

ステップ③受験校の近年の過去問演習(赤本など)

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

<お得な情報> 

 

中学受験プリントPDF ・ 5つのメリット!

➀メルカリ、ラクマ表示価格(紙送付)の1割引き

②紙送付より簡単な手続き(ご住所不要)早く入手出来ます。

PDFは一部カラー版(紙はすべてモノクロ)

PDF限定‼️算数プリントの一部の問題はオンライン授業で使用したくわしい解説付き(3色ペンでわかりやすく図解解説)

PDFは反復学習に便利‼️、タブレットやスマホでスマート学習!

 

   ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2025年版 学校別対策プリント(合格への算数等) 

販売予定校101校一覧 

各学校の詳細内容は、あ行~わ行タブ参照

 

 学校別内容はここをクリック願います。

 

  

★は「合格への理科(合格もぎ付き)」も販売中:浅野、香蘭、山脇、芝、東邦大東邦、中大横浜

●開智日本橋、東京農大一、富士見、かえつ有明、実践女子、青稜、大宮開成、栄東(A日程)中学校は、2025年版新発売です。

(  )は合格対策算数プリントです。

 

■共学校

あ行:<青山学院><青山英和><市川><江戸川取手><大宮開成>

か行:<開智><開智日本橋><かえつ有明><神奈川大附><慶應中等部><慶應藤沢>

<國學院>

さ行:<栄東(東大)><栄東(A日程)><芝浦工大柏><渋谷渋谷>

<渋谷幕張><昭和秀英><成蹊><成城学園><青稜><専修大松戸>

た行:<中央大附属><★中央大横浜><都市大等々力><東京農大一>

<★東邦大東邦>

は行: <広尾学園><法政第二><法政大>

ま行: <明大明治><明大八王子> 

わ行: <早稲田実業>

 

■男子校   首都圏以外:(海陽中等(入試Ⅰ・Ⅱ))<東大寺学園>

あ行:<★浅野><麻布><栄光学園>

か行:<海城>(開成)<学習院><鎌倉学園><暁星>(慶應普通部)

<攻玉社><駒場東邦>

さ行:<サレジオ><★芝><城北>(城北埼玉)<巣鴨>

     <逗子開成><聖光学院><成城><世田谷学園>

た行:<高輪>(筑駒)<東京都市大><桐朋><獨協>

は行:<本郷> 

ま行:<明大中野><武蔵> 

ら行: <立教池袋> <立教新座> 

わ行:<早稲田>(早稲田高等)

 

■女子校

あ行:<浦和明の星女子><桜蔭><おう友女子><大妻><大妻中野>

<跡見>

か行:<学習院女子><鎌倉女学院><吉祥女子><共立女子><恵泉女学園><晃華学園><国府台女子><★香蘭女学校>

さ行:<実践女子><品川女子><頌栄女子><淑徳与野>(女子学院)

<白百合学園><洗足学園>

た行:<東京女学館><東洋英和><豊島岡女子><田園調布>

な行:<日本女子大> 

は行: <フェリス><富士見><雙葉><普連土学園>

ま行: <三輪田学園>  

や行:<★山脇学園><横浜共立><横浜雙葉>

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

 

学校別・合格への算数プリントの内容  
■傾向と対策:毎年更新    
◎写真はイメージです。    
・過去問10年間程度を分析し、 小問の数等により頻出分野(3~5つ)を抽出しました。
・頻出分野は、問題の難易度を分野ごとに 「こども顔表示(笑顔、泣顔)」
・試験タイプを、思考力重視型、処理能力重視型、バランス重視型に分けました。
■合格もぎ:入試対策そっくり模擬テスト  
■必修問題編(頻出分野中心)  
・合格に必要な過去問類題演習  

 

 

学校別理科プリントの内容  
・過去問510年間程度を分析し、 小問の数などにより頻出分野(3つ)
を抽出しました。    
・要点(受験point)    
・知識チエック    

・頻出分野の関連問題

の3部構成になっています。

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

 アプロ・スタディ代表のプロフィール  

 氏名:宮園 和哉 :長女と次女の父親

1960年 大阪市で生まれる。(令和天皇陛下よりも5日後)

同志社大学部工学部電気工学科卒

パナソニック㈱の研究所や事業部で30年間、知的財産権(特許発明)の業務に従事後、退職

 ・ハングル検定3級(2000年に韓国にハマる)

・漢字検定2級取得(常用漢字最高級)

・支援教育専門士(2013年星槎大学で取得)

 ++++++++++++++++++++++++++++++

  

 

算数・数学専門 アプロ・スタディ                                               

 アプロとは韓国語で「これから」、「前へ」という意味です。